みんなでつながって
ひたちなか市の介護を
一緒に盛り上げませんか?
ひたちなか市介護サービス事業者連絡協議会(介事協)とは?
「ひたちなか市の介護を元気に!」を合言葉に、ひたちなか市民の皆様に介護サービスを提供する
市内外の介護保険事業所が介護サービスの種別を超え、幅広く参加・活動している団体です。
研修や交流を通じて、介護に携わる職員の知識、モチベーションの向上、そして、事業所間の横の
つながりづくりを構築します。また、行政と連携し、福祉施策が円滑に進むようサポートしています。
ひたちなかケアセッション開催
ホテルクリスタルパレス
2Fクリスタルホール
茨城県ひたちなか市大平1-22-1
TEL:
029-273-7711
アクセス
電車でお越しの方
・JR常磐線「勝田駅」より2.2km (タクシーで7分)
・ひたちなか海兵鉄道「金上駅」より徒歩6分
車でお越しの方
・東水戸道路ひたちなかインターより4㎞
・常磐高速水戸インターよりひたちなか方面22km、市毛十字路より3.3km
※会場に加えて、オンラインでも配信!!
参加申込先
Tel.
029-354-6400
Fax.029-354-1315
E-mail
hnsha-k1@abeam.ocn.ne.jp
実施方法:
会場、オンライン(Zoom)
申込フォーム
活動内容
研修等/年6回
総会+講演会
年度初めは総会でスタート!
ユニークかつメリハリのきいた企画が介事協の持ち味です。
在宅医療・介護連携推進研修
毎回、個性あふれる講師の方をお招きして行っています。介護職だけでなく幅広い職種の方が参加してくださり確かな手ごたえを感じました。
楽しいのはもちろん、ヒントのたっぷり詰まった充実の研修です。
会員交流事業/年3回
阿字ヶ浦清掃/バーベキュー大会/事業所見学バスツアー
他事業所の会員の方とボランティア活動やバーベキューなどのイベントを通して交流しています。情報交換だけでなく、子どもたちも参加OKの和やかな時間の中で、友情の輪も広がっています。
他にもイベントがあります!
会員交流ピア列車、ボウリング大会、健康・絆・就活フェス参加など!
協議会概要
設立
2002年4月
会則
(抜粋)
【目的】
本会は、サービス事業者相互の連絡、進獏、協力を図り、資質の向上を目的とする。
【事業】
1.介護サービス事業者の資質の向上に関する事業
2.介護サービス事業者間の連絡調整及び情報交換に関する事業
3.介護サービス従事者の資質の向上に関する事業
4.その他、目的達成に必要な事業
【会員】
ひたちなか市内に住所を有する介護サービス事業者、及び個人
ひたちなか市内をサービス区域にしている介護サービス事業者、及び個人
これまでの主な活動
・介護職員のマナー講座(ANA等)
・参加型レクリエーション講座(遊びリテーション等)
・救急法講習会
・管理者研修(制度勉強会等)
・東日本大震災被災地支援活動
・宮城県松島市海岸清掃、石巻市視察・交流(2011年11月、2012年11月、2015年9月)
・災害ボランティア(2019年10月、令和元年台風19号被害)
・ひたちなかケアセッション
第一回(2016年3月)、第二回(2016年11月)、第三回(2017年11月)、第四回(2018年11月)、第五回(2019年11月)、第六回(2020年11月)
【行政との連携】
市高齢者福祉計画推進会議委員、在宅医療・介護連携会参加、市介護認定審査会委員の推薦等
加入事業所
49事業所(2020年4月現在)
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
グループホーム
訪問介護サービスセンター
デイサービス
居宅介護支援センター
福祉用具販売業者 等
入会の申込
《入会金》
なし
《年会費》
事業者 10,000円
個人 1,000円
下記から
【所属】【氏名】【事業者または個人】
を記入の上ご連絡ください
申込
お問い合わせ
下記からお問い合わせください。
内容を確認し、ご連絡いたします。
問い合わせ
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。